健康マスター検定って何?受けてみた感想レポ!

こんにちは、まるけです。

皆さん『日本健康マスター検定』をご存知ですか?

世の中には色んな検定がありますが、

『健康』にスポットを当てた検定があります。

今回は私まるけが

受けてみた感想や勉強方法、

試験の様子などをご紹介していきます。

目次

健康マスター検定とは?

日本健康マスター検定公式サイトより↓

日本医師会が監修協力/後援、文部科学省、日本歯科医師会、日本看護協会、日本薬剤師会など多くの健康関連諸団体、神奈川県ほか自治体の後援をいただき、信頼性の高い検定です。

問題、公式テキストは、健康・医療分野の多くのトップクラスの専門メンバーによる総合監修委員会で作成、監修しており、最新の知見、情報を盛り込みつつ、日々の生活や仕事に役立つ実践的な健康知識 ・ノウハウをわかりやすく学べます。さらに単なる健康知識にとどまらず、必要な健康情報を得たり、情報の真偽を見極められるスキルも身につきます。

合格者は、【健康マスター】の資格が取得でき、地域や職場、学校における健康リーダーとして活躍の場が広がり、健康関連業務に携わるビジネスパーソンにとってのレベル向上にもつながります。

https://kenken.or.jp/about

勤めている会社から、検定の案内を受けたことが知るきっかけでした。

過去の自分であれば、特に興味は持たなかったと思うのですが、

ここ数年で急激に体重が増加し、体調不良になることが多くなったため、

まずは健康に対する知識を習得しようと受験を決心しました。

まるけ

自分の健康を見直すために、受験を決意したよ!

事前準備と試験勉強

申込方法

まずは、日本健康マスター検定の公式HPにアクセスしましょう。

オレンジと茶色のロゴが目印です。

↓↓日程、受験詳細はコチラ↓↓

次にトップより、受験申込のボタンをぽち。

ここから試験の詳細を確認できます。

検定には2種類のコースがありますので、

ご自身のレベルに合わせて受験してください。

  • 健康マスター(基本)
  • 健康マスター・エキスパート(発展)
まるけ

私は基礎の『健康マスター』を受験したよ

マスターとエキスパートの2つを同時に受験することも可能です。

二つの試験は、内容はもちろんのこと、

試験時間や受験費用が異なります。

試験会場は全国各地で行われており、

受験前に会場を選ぶことができます。

まずは、お近くの会場を確認してみましょう。

勉強方法

申込が完了したら、テキストを準備しましょう。

公式サイトでも購入できますし、Amazonなどでも購入可能です。

私はポイントがあったので、Amazonで購入しました。

まるけ

テキストは結構分厚いかなーと思いましたが、図解されていて楽しく学びながら読み進められたよ!

約300ページのテキストですが、

文字も読みやく図解も多いので、

読書し慣れていない私でも、

あっという間に読み終えてしまいました。

勉強方法としては、

すでに知ってるなー!という部分もありましたので、

はじめて知った事、

何回か読んで理解できたことにマーカーと付箋を付けて、

何度か読み返して勉強しました。

公式サイトに模擬試験ができるページもありますので、

受験前にイメトレをしてみるのも良いと思います。

試験当日の様子

持ち物

試験の1週間くらい前に、ハガキで受験票が郵送されてきます。

そちらの受験票と、直前まで勉強できるようにテキストを持っていきましょう。

私が受験した時は紙に記入するタイプの受験でしたので筆記用具が必須でしたが、

現在はWEB上で受ける選択式の試験になったようです。

一応筆記用具も持っていきましょう。

会場の雰囲気

私が受けたのは、近所の大学のキャンパスでした。

駐車場もありましたので、車で向かいました。

会場によっては駐車場が無い場所もあるようですので、

事前にチェックしておきましょう。

会場に着くと、学生さんが試験会場まで案内してくださいました。

私が受けた時の人数は約20名弱くらいで、

受験番号が机に貼ってあり、そこで受験する形でした。

年代は様々で、大学生くらいの方から、大人の方まで、

年代は様々でした。

グループで来ている方々もいらっしゃったので、

会社か学校単位で受験しているのかもしれません。

試験開始

いよいよ試験開始です。

試験を受けるのは久々でしたので、少し緊張しましたが、

問題自体はテキストで勉強した内容がほぼでしたので

落ち着いて受験することができました。

合否結果と検定を受けてみた結果

気になる結果ですが・・・

無事に合格をいただきました!

正直、明日から何かに活かせる!というわけでは無いかもしれませんが、

勉強したことで、知らなかった知識を沢山得ることができました。

今回の受験をきっかけに次はエキスパートを目指して、

健康リテラシーを高めていきたいと思います。

少しでも興味を持っていただけた方、

ぜひ健康マスター検定を受験してみてはいかがでしょうか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次